住みやすさ徹底ガイド 2023.08.29
横浜市中区の住みやすさ徹底ガイド
横浜の主要な行政機関や人気スポットが
点在する街 ――― 中区
横浜に住むことになったら、まず最初に決めるのが「住む場所」です。
さまざま条件で決める住まいですが、特に気になるのが人気の街ですよね。
「どのエリアに住めばいい?」「おすすめの沿線はどこ?」「引っ越しトレンドは?」
今回は、そんな「横浜へ引っ越す方に向けた人気の街」についてお伝えします。
横浜での住まいを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
■横浜市中区の概要
神奈川県横浜市にある「中区」(なかく)は桜木町や関内などを有し、神奈川県庁など多くの行政機関が集まります。
また、沿岸部は「山下公園」や「よこはまコスモワールド」など、観光スポットが集中。
年間を通じて多くの観光客が訪れます。
付近に、「横浜中華街」があることでも知られ、約200m四方に600以上の店舗が立ち並びます。

歩きにくい路地が少ない上、クリニックや店舗など、普段の生活に必要な施設は揃っている。
その上、ターミナル駅にも行きやすいし都心への通勤も便利。
街並みがきれいで治安も良く、利便性も良いし、横浜や元町よりは落ち着いています。
「三溪園」、「中華街」、「赤レンガ倉庫」など文化・観光施設も多く、外国人登録者数は区の人口の1割を占めます。
■中区の住みやすさ-自然
横浜市中区の概要 横浜市中区は神奈川県庁や横浜市役所があり、横浜市の行政の中心となるエリアです。
沿岸沿いの華やかな印象が強い分、住む場所としての印象があまり強くない中区ですが、区の中央部である山手駅周辺は昔からの住宅地です。
神奈川県の県庁や横浜支庁、それに横浜地方裁判所や神奈川県警察本部など、行政機関が集中しており「横浜都心」にも指定されているのが横浜市中区。
中区の中核駅である「桜木町駅」「関内駅」「石川町駅」「元町・中華街駅」は、横浜市民ならずとも一度は聞いたことがある駅名なのではないでしょうか。

◀ 赤レンガ倉庫
■中区の住みやすさ-交通

区内では関内エリアを中心に4路線のJR根岸線、横浜市営地下鉄、みなとみらい線、京急線(日ノ出町駅)が利用でき、交通アクセスもよいといえます。
首都高速道路や国道も充実しています。
また、内陸側も学校が充実しているため、比較的バスなどの公共交通機関も多いため、ちょっとした買い物などにも便利な街です。
横浜市中区は高速道路が3本通っており、横羽線からは東京都大田区まで、狩場線からは保土ケ谷区まで、湾岸線は国道357号線と並行し、千葉まで快適にアクセスすることができます。
ICは西区南側の工業地帯の影響から、みなとみらい、横浜公園、石川町、山下町、新山下、本牧ふ頭、三渓園と充実しており、休日なども車での移動が比較的苦になりません。
桜木町駅 | 関内駅 | |
渋谷駅までのアクセス | 37分 | 39分 |
新宿駅までのアクセス | 42分 | 44分 |
1日の平均乗車者数 | 約64,698人 | 約44,784人 |
乗り換え | JR根岸線 横浜市営地下鉄ブルーライン | JR根岸線 横浜市営地下鉄ブルーライン |
バスターミナル/タクシーのりば | あり | あり |
■中区の住みやすさ-周辺環境

「横浜中華街」「馬車道」「横浜スタジアム」「港の見える丘公園」「みなとみらい」「横浜大さん橋」などなど、思いつく横浜の観光名所は中区にあります。
中区北部は桜木町から関内、伊勢佐木長者町を通って石川町、そして元町までのエリアです。
沿岸部に観光地が目白押しで、住宅地は主に海から離れたところにマンションが多く立地しています。
南部エリアは横浜を代表する高級住宅街。
山手は異国情緒の残る住宅街として有名で、キリスト教の教会や学校が数多くあります。
また港の見える丘公園前の坂を下って元町にも通じています。
子どもたちが遊ぶ代表的な場所として、「根岸森林公園」です。
公園内は一面緑のなだらかな丘となっており、週末は多くの子どもたちが集まります。
〈中区内にある主な公園〉
・山下公園
・港の見える丘公園
・象の鼻パーク
・横浜公園
・根岸森林公園
・本牧山頂公園
中区の公園は観光エリアにあるため、1年を通して観光客でにぎわっています。週末になるとイベントが開催されていたり、さまざまなお店が出店していたりしてわくわくします。

「本牧山頂公園」は5つの丘とキャンプ施設がある公園で、丘の上から見える海が非常にきれいで心身ともに癒やされます。
また、バーベキューができるキャンプ施設もあるため、家族や友人と利用するのもいいでしょう。
■桜木町駅の周辺環境

桜木町駅がある横浜市中区は、神奈川県内における犯罪発生率が1番高いのが特徴。
商業施設やイベントホールがあるので、平日休日問わず大勢の人で賑わっており、人が多いとトラブルも起きやすいためかと思います。
そんな桜木町駅周辺の中では「宮崎町」や「花咲町」など、北西側が治安が良くておすすめです。
桜木町駅は、全部で3路線が使用できます。中でも京浜東北・根岸線は東京都心だけでなく、埼玉方面へのアクセスにもとても便利です。
隣はターミナル駅である「横浜駅」があり、様々な路線に乗換しやすいため移動はとても楽になります。

みなとみらい地区と野毛地区、JRの線路を超えると大きく雰囲気が変わり、地元密着型の商店街が続きます。
昭和レトロを感じさせる小さなお店もまだまだ多くありますが、野毛本通りは意外とモダンなバーや飲食店も多く、昔のイメージと大分変わっています。
道路も歩きやすいように車道と歩道が分離されています。
桜木町駅から半径500m以内をみただけでも、駅周辺はスーパーもコンビニも多く、買い物環境は良好です。
高級志向からリーズナブルなものまで種類が豊富。買いたい物や予算に合わせて使い分けられます。
「コレットマーレ」や「MARK IS みなとみらい」といった大型商業施設も充実していて、ブランド物からインテリアまでも駅周辺で揃えられます。

他にもお買い物をする場所や、保育園や幼稚園など学校も点在。
駅からの徒歩分で表にしてみましたのでご参考にしてください。
施設名 | 営業時間 | 駅からの距離 |
サミットストア 桜木町コレットマーレ店 | 9:00~23:00 | 徒歩2分 |
ローソンストア100 桜木町駅前店 | 24時間 | 徒歩1分 |
フードワンダー | 10:00~19:30 | 徒歩2分 |
成城石井 シァル桜木町アネックス店 | 8:00~23:00 | 徒歩2分 |
のげ内科・脳神経内科クリニック | 8:30~18:00 | 徒歩1分 |
桜木町クリニック | - | 徒歩1分 |
学校関係はこちら。
緑も多く、人の目も多い地域のためお子様が外で遊んでいても安心の環境です。
また、学習塾も駅前に点在しています。
施設名 | 駅からの距離 |
ニチイキッズ桜木町保育園 | 徒歩1分 |
バイリンガル幼児園CosmoGlobal Kids | 徒歩6分 |
クラウン保育園 | 徒歩5分 |
横浜市立本町小学校 | 徒歩2分 |
横浜市立老松中学校 | 徒歩9分 |
■関内駅の周辺環境

駅の東側、中区の山下町を中心に海へと向かう方面が街の景観も良く、海を真近に望めるエリアでいて安全で安心して暮らせるエリア。
海岸通りエリアや北仲通りエリアや日本大通りのあるエリアは、落ち着いた街並みに古き良き横浜文化の情緒も残る、県内屈指の街並みの良さと治安レベルの良さが魅力です。
新しくてきれいな中高層のマンションや味わいのある高級物件などが揃っているのでおすすめです。
関内駅南口の関内桜通りのあるエリアも閑静で落ち着いた雰囲気があるのでおすすめです。
家賃が比較的低い西側だと、寿町の方面と、伊勢佐木モールから若葉町や福富町の方面を避けて、羽衣町に長者町5丁目交差点近くは、関内駅西エリアの中でも比較的に環境も恵まれていて治安が良い場なのでおすすめです。

アクセス面では、京浜東北線や市営地下鉄で横浜、桜木町、みらとみらいまでそう時間をかけずに行くことができます。
都内にも京浜東北線一本である程度行けますので、出勤の際にもとても便利です。
また、伊勢佐木モールというショッピングモールがあるので、日用品の購入にわざわざ遠出をする必要はありません。
関内駅の真向かいにビルがあり、中には本屋や100円ショップ、スーパーが入っているので、仕事帰りに気軽に立ち寄ることができます。
他にもお買い物をする場所や、保育園や幼稚園など学校も点在。
駅からの徒歩分で表にしてみましたのでご参考にしてください。
施設名 | 営業時間 | 駅からの距離 |
食品館あおば 関内駅前店 | 10:00~22:00 | 徒歩4分 |
マルエツ プチ 関内店 | 24時間 | 徒歩3分 |
九州屋 カトレヤプラザ | 10:00~20:00 | 徒歩6分 |
関内駅前内科クリニック | 10:00~18:30 | 徒歩4分 |
学校関係はこちら。
英語学習を取り入れた幼稚園や保育園も多くあるようです。
施設名 | 駅からの距離 |
にじいろ保育園関内 | 徒歩1分 |
えみりお保育園 | 徒歩6分 |
おりーぶ保育園 | 徒歩13分 |
横浜市立東小学校 | 徒歩18分 |
横浜市立横浜吉田中学校 | 徒歩3分 |
プレシャス・ワンでは東京・神奈川エリアを中心として
土地やマンション、建売住宅や注文住宅やリフォームなど、多岐に渡りご案内が可能です。
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北」駅より徒歩1分の立地。
モザイクモール港北という大観覧車のあるショッピングモールの3階に店舗がございます。

お客様に専属のファイナンシャルプランナーを用意しており、資金計画の作成や、住宅購入後のライフプランアドバイスも行っているため、ご検討の際は一度ぜひご相談くださいませ。

ARCHIVE
アーカイブ
CATEGORY
カテゴリー